翻訳と辞書
Words near each other
・ 10.5 cm FH 98/09
・ 10.5 cm FlaK 38
・ 10.5 cm leFH 16
・ 10.5 cm leFH 18
・ 10.5 cm sK 18
・ 10.5cm FH 98/09
・ 10.5cm leFH 16
・ 10.5cm leFH 18
・ 10.5cm leFH 18/40
・ 10.5cm leFH 18M
・ 10.5cm sK 18
・ 10.8
・ 100
・ 100 Best Companies to Work For
・ 100 Best Companies to Work for
・ 100 mm BS-3
・ 100 percent of the time
・ 100$PC
・ 100%
・ 100% ORANGE


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

10.5cm sK 18 : ウィキペディア日本語版
10.5cm sK 18[どいつ]

10.5cm sK 18(ドイツ語:)とは、第二次世界大戦においてナチス・ドイツが使用した加農砲である。'')とは、第二次世界大戦においてナチス・ドイツが使用した加農砲である。
== 概要 ==
ドイツ政府(ヴァイマル共和政)から依頼されたクルップ社とラインメタル社が、10cm K 17の後継として1920年代後半に開発した。競作方式だったが、実際には15cm sFH 18と同様にラインメタル社製の砲身をクルップ社製の砲架に搭載した物が採用された。牽引車ハーフトラックSd.Kfz.7Sd.Kfz.8が用いられた。初期は軍団直轄の重砲大隊や装甲師団の装甲砲兵連隊に配備され、独ソ戦では8.8cm FlaKシリーズや他の野戦重砲とともにT-34中戦車やKV-1重戦車に対する対戦車戦闘を支援した。大戦中期以降は性能面と重量面の問題から沿岸砲兵部隊へ廻され、戦後はブルガリアアルバニア戦争賠償として接収した砲を運用した。
1934年にシュプレーヴェルク社で生産が開始されたが、1943年8月には終了した。また、本砲搭載のIV号a型10.5cm対戦車自走砲は1941年に2両試作されている。パンターベースの自走砲(秘匿呼称グリレ10)に載せる案も一時検討された。
派生型としては、車輪の軽合金素材化(190kg削減)と60口径に長砲身化して射程延伸(21,150m)を図った10cm sK 18/40(10cm sK 42)及びVK30.01(P)用として47口径に短砲身化しつつも初速は同等の戦車砲型が存在する。前者は1942年に少数生産されたのみで、後者は計画段階に留まって製作されなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「10.5cm sK 18」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.